シャインマスカットは、高品質でとびきりおいしいぶどうです。皮まで美味しく食べられるシャインマスカットを味わいに、ぜひぶどう狩りにいきましょう!
ここでは、シャインマスカット狩りができる農園をご紹介します。合わせて周囲のオススメ観光スポットもまとめてみました。
今が旬のこの時期に、ぜひぶどう狩りと合わせて観光を楽しみながら、休日を1日満喫しましょう!
スポンサーリンク
目次
シャインマスカットってどんなぶどう?産地はどこ?
「シャインマスカット」は、2006年に品種登録されたぶどうで、糖度は18~20度ほどと高く、甘さが特徴のぶどうです。張りのある果肉はみずみずしく、マスカットの芳香を持ちます。果皮が薄くてやわらかく、皮ごと食べることができるため、ぶどう本来のおいしさを味わえます。
栽培面積でいうと、1番は長野県で、日本の約3割を占めています。2番に山梨、3番に岡山と続きます。
今回はその中でも山梨県にフォーカスを当て、詳しくご紹介したいと思います。
山梨でシャインマスカット狩りが出来る具体的な農園を知りたい!オススメの農園スポット3選
①富岳園高品質な本場勝沼のぶどうの味を楽しめる富岳園。毎日日没までやっていますが、オススメなのは、夜風を存分にあびたひんやりとした朝一番のぶどう狩りです。お客様の少ない早朝の畑は貸し切り状態でゆったりと楽しむことができます。『Aコースもぎ取り』というコースがあり、その時期の旬なぶどうを試食し、お気に入りの品種を選びぶどう狩りをする流れになります。もちろんシャインマスカットも選べます。
◆時期 7月17日~11月5日予定
シャインマスカットは9月いっぱい予定(雨天でもぶどう狩り可)
◆時間 8:00~日没まで
◆住所 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2335-1
◆お問い合わせ 0553-44-0570
◆HP http://katsunuma.ne.jp/~fugakuen/
②みはらしの千果園
4000坪のぶどう、もも畑を有し、環境にやさしい栽培方法として、除草剤を全く使用せず作っています。それにより、甘味が強く、日持ちするぶどうの栽培が可能になりました。また1グループに1人のガイドさんが付いてくれるため、広大な園内でも迷うことなく楽しんでぶどう狩りが出来ます。
勝沼ぶどう郷駅、もしくは中央自動車道バス停までの送迎もありますので、詳しく知りたい方はお電話にてお問い合わせください。(送迎は30名まで)
◆時期 ハウス内シャインマスカット8月上旬〜(2016年現在休止中)ハウス外だと9月中旬~
◆時間 8:00~日没まで
◆料金 1800円/kg
◆お問い合わせ 0553-44-1825
◆住所 山梨県甲州市勝沼町小佐手1834番地
◆お問い合わせ 0553-44-1825
◆HP http://www.navi-city.com/senkaen/en.html
③久保田園
久保田園では、40種類以上の品種のぶどうが栽培され、園内にて全集類の無料試食が可能です。シャインローズという赤いシャインマスカットをオリジナルに開発され、脅威の23.7度という糖度に仕上がったぶどうは、ここでしか味わえません。500mlのかわいいサイズのワインも販売されており、お土産を買って帰りたい方にもオススメです。お子様が遊べるようなちょっとしたプレイエリアも設置されており、ペット同伴も可能なため、幅広い層のお客様にご来店していただけます。
◆時期 8上旬〜9月
◆時間 8:30~17:00
◆料金 1600円/kg
◆住所 山梨県甲州市勝沼町勝沼16111
◆お問い合わせ 0553-44-2127
◆HP http://kubotaen.net
周囲のオススメ観光スポット3選!ぶどう狩りだけではなく、1日中楽しむ時間の使い方!
1.ほったらかし温泉
ほったらかし温泉は、甲府盆地を一望でき、天気が良ければ富士山も見ることができる、気軽に絶景を見ることができる貴重な温泉です。源泉はアルカリ性単純温泉により、硫黄泉に比べ刺激が少なく、肌の弱い方にも優しいものとなっています。雄大な景色を見ながら、ゆったりと日々の疲れを癒すことができます。
◆時間 10:00~22:00 (21:30最終受付)
◆料金 大人800円 子供400円
◆住所 〒405-0036 山梨県山梨市矢坪1669-18
◆お問い合わせ 0553-23-1526
◆HP http://www.hottarakashi-onsen.com
2.桔梗屋 信玄餅
多くの山梨県民に親しまれている山梨の代表的な銘菓。「ふるさとの味」をコンセプトに、黒蜜ときなこの風味が絶妙の手番の信玄餅をひとつひとつ丁寧に手作りしています。信玄餅生プリンをはじめ、信玄餅生ロールもあります。無料で工場見学ができるスポットとなっています。
◆時間 9:00~16:00まで
◆住所 山梨県笛吹市一宮町坪井1928
◆お問い合わせ 0553-47-3700
◆HP http://www.kikyouya.co.jp/enjoy/more4/
3.ハーブ庭園 旅日記
一万坪の広大な敷地にハーブを中心に、四季折々の花々がきれいに咲いており、見ているだけで幸せな気持ちになれる大庭園です。見る以外にも、アセロラの葉を食べたり、紅茶の試飲があるなど様々な楽しみ方があります。おしゃれなカフェテラスがあったり、可愛い雑貨が売っているショップもあり、ソフトクリームも販売されています。
◆時間 9:00~17:30
◆料金 入園無料
◆住所 山梨県甲州市勝沼長等々力1736
◆お問い合わせ 0553-44-3715
◆HP https://www.herb-teien.com/guide/
ぜひ上記の観光スポットを楽しみながら、食欲の秋として、旬のおいしいブドウを食べに出かけてみましょう。捥ぎたてのみずみずしい甘さに感激できるはずです!