鶴雅 森の謌なら子供、赤ちゃん連れの宿泊でも安心!理由5つを紹介します!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る
[`livedoor` not found]
このエントリーを Google ブックマーク に追加

今年の8月の下旬に、鶴雅リゾートスパ 森の謌へ宿泊してきました。

一緒に行ったのは、私の姉とその子供2人(4歳女の子とまもなく2歳女の子)プラス母、私と私の子供よな(6ヶ月の女の子)。大人3名+子供3名のとっても賑やかなメンバー、1泊2日の旅行でした。

赤ちゃんや子供連れのママ・パパ目線で、森の謌に宿泊して良かったと思うポイントを5つ、体験談をまじえてリアルにご紹介します。これから泊まる予定の方、現在宿探しにて迷っている方など、少しでも参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

鶴雅リゾートスパ森の謌を赤ちゃん・子供連れの方へオススメしたい理由5選!


①ロビーにある暖炉を囲む緑色のカーペットや、部屋に続く廊下など、靴を脱いで裸足になるスペースが楽しい!


ロビーにあるふかふかの緑色のカーペットは、草と大地をイメージされていて、靴を脱いでくつろぐことが出来る仕様になっています。周りの棚にはライブラリーとして、絵本や写真集などお気に入りの一冊を自由に選べるようになっています。姪っ子ちゃん達はとても楽しそうに、そのスペースを裸足で歩き回ったり、絵本を見たりしていました。
また、エレベーターで部屋がある階までいくと、降りてすぐに靴をぬいでスリッパで歩けるようになっています。子供たちはそのまま裸足で廊下を移動できるので、大きいお家のような感覚になるのか、とてもはしゃいでいました!

②子供連れ、赤ちゃん連れの方への貸し出しサービスが助かる!


オムツの子供たちがいた為、部屋に置くのにオムツ用のごみ箱を貸して頂いたり、夕食のビュッフェ時には、赤ちゃんを置ける簡易なベビーベッド(大きめのカゴのようなもの)を用意してもらえます。
またビュッフェ会場の側にオムツ替えコーナーもあるので、移動がとても楽です。安心してごはんを頂けます。ちなみに、温泉にも赤ちゃんを座らせておけるベビーチェアが用意されています。

③なにをするにも待たされるようなことはなく、スムーズかつ迅速なサービス!限りある時間をゆったり満喫できる!


子連れだったり赤ちゃんを連れての宿泊だと、なかなか思うように時間を使えないことが多いです。授乳があったり、寝かしつけをしたり、機嫌が悪くなってあやしたり、おもちゃで遊ばせたり…
子供が機嫌が良いタイミングで思う存分自由に時間を使いたいのに、ロビーで待たされる、ビュッフェ時で並ばされる、お風呂の洗い場は常に混雑…だと、貴重な時間が台無しです。
その点この森の謌は、ホテル自体がまずそこまで大きくない分、宿泊人数がある程度制限されるようです。その為、どの館内施設でも待たされるようなことは殆どなく、落ち着いて子供たちと向き合いつつ、貴重な時間を有意義に楽しむことが出来ます。

④ビュッフェでのデザートの品揃えが抜群!選ぶ楽しさが味わえます!

夕食のビュッフェでは、デザートの種類が豊富でどれもとても美味しく頂けます。姪っ子はとても楽しそうに選んでいました!ただ、総合的にビュッフェの内容は大人向きではあるかもしれません。味も見た目も最高なのですが、子供が好きそうなフードはなかなか見られませんでした。
その中でも、姪っ子ちゃんたちは甘エビやイクラなど美味しそうに食べていました。

⑤赤ちゃんでもゆっくり入ることが出来る温度低めのお風呂がある

”森スパ”と呼ばれる森の謌の温泉ですが、赤ちゃんや小さめの子供たちでも大丈夫なように小さめの浴槽がありました。温度の提示はなかったのですが、40度ちょっとくらいに感じました。それくらいの温度であれば、乳児でも問題なく入れるので有難かったです。6ヶ月の我が子も、熱がる様子はなく適温のようで、ずっと機嫌が良く助かりました。

===============================
以上、子供・赤ちゃん連れの宿泊でも、森の謌なら安心してゆったりとした親子の時間を過ごすことができるかと思います。個人的にはとっても落ち着くホテルで、穏やかな時間を過ごせました!

今回ご紹介したホテルの詳細に関しては、下記をご参照ください。
===============================
定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌

◆住所
〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目192番地
◆お問い合わせ
0115982671
◆森の謌 公式HPはこちらから

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よなままのブログ用twitter&facebook始めました☆フォロー待ってます☆