最新情報!洞爺サンパレスのプールを最大限楽しむポイントとして、チェックイン前とアウト後に入る方法と料金、注意点等を詳しくご紹介します!
こんにちは。
よなままです!
(yonamama-blog)
今回も個人的にとても大好きな洞爺サンパレスについての内容をご紹介します。
これから夏休みなどの連休で旅行を考えている方は、洞爺サンパレスに行って北海道随一の巨大プールを楽しむのはいかがでしょうか?
ちなみに、洞爺サンパレスはプール以外の楽しみも満載のホテルです!
興味のある方はこちらも合わせてご覧ください。
(⇨洞爺サンパレスが子連れにお勧めな理由5選 口コミと実体験総まとめ プールが最大の魅力!)
スポンサーリンク
目次
洞爺サンパレスのプールの魅力情報 総まとめ
①様々なアトラクションが魅力的

洞爺サンパレスのプールには色々な無料のアトラクションがある!有料レンタルの際でもお財布を持っていなくても大丈夫!
洞爺サンパレスの大人気プールアトラクション「Water Land」は、午前10時〜午後9時まで遊べる大型プール施設です。
北海道では珍しい波が動くプールや、スピード感溢れるウォータースライダーがあり、スプラッシュリバーという専用の大型浮き輪で滑ることも出来ます。
このスプラッシュリバーは有料サービスの為、1時間500円で浮き輪をレンタルする事が出来、時間内であれば好きなだけ滑る事が可能です。
このような有料レンタルをする際でもお金の支払いは一切プールでは必要なく、チェックアウト後にまとめて支払う形になる為とても利便性が高いです。
ほか、無料で使うことができる浮具もたくさんあり、イルカの形をしているものや大きなビート板があるなど、充実した揃えになっています。
有料で自分専用の浮き輪をレンタルすることも可能ですが、その場合は400円支払うことになるので、浮き輪が必要なお子さんは家から持ってくると良いでしょう。
その場合、空気入れは施設側で借りることが出来るので、わざわざ膨らませて持ってくる必要はありません。
洞爺サンパレスのプールの魅力情報 総まとめ
②宿泊当日のチェックイン前でもプールに入ることが出来る 料金は無料!
宿泊当日のチェックイン前でも料金は無料で遊ぶことができる!

もしお子さんがプールが大好きであれば、宿泊日当日のチェックイン前でも入らせてあげたい、と思う親御さんは多いのではないかなと思います。
特に、洞爺サンパレスのプールは、子連れの方でも安心して楽しむことのできる様々な工夫があり、その1つに温水エリアとキッズランドがあります。
温水エリアは温かい温度で水遊びができる為、月齢の低い赤ちゃんでもいつもより長い時間水遊びが出来、とても浅い作りになっていることから安心して遊ばせることが出来ます。
もし飽きてしまった後は、キッズランドで好きなおもちゃを選び遊ぶことも可能です。
ネットの情報で、チェックイン前にプールに入る際には、施設側からのタオルの貸し出しも可能だと書かれている情報源もありますが、2017年現在では、チェックイン前のタオルの貸し出しはなくなっています。
必ず自分達で用意しなければいけなくなりましたので、注意しましょう。
以下、チェックイン前の入浴についてのポイントまとめになります。
★チェックイン前の入浴について
□宿泊のお客様は朝10:00よりプールと大浴場共に無料で利用することができる
□その際に使用する休憩室の用意もあり、お部屋へのご案内は原則14:00からとなる
□チェックインの14:00前後はとてもカウンターが混雑する為、着いて早々にチェックインを済ませておくことがお勧め。
□チェックイン前のプールや入浴には、タオルやバスタオルの持参が必要。
(レンタルも1セット300円で出来る)
□貴重品はロッカーを利用でき、 パソコンがある人は、ロビーの受付で貴重品預かりも可能。
□お昼ごはんのホテル側の用意は有料でもやっていない為、自分達でお昼ごはんを持ってくるか、購入するか、近辺で食べに行くかをする必要がある。
⇨プールで遊ぶことでお腹が減ってしまうお子さんが多いと思うので、簡単な軽食として、おにぎりやパンなどを持ってきて、プールの前後で食べさせるのが良いのかなあと思います。
夕食は18:00から20:00までなので、その時間に差し支えのないように、お昼ごはんを軽く食べらたら良いですね!
スポンサーリンク
洞爺サンパレスのプールの魅力情報 総まとめ
③チェックアウト後に有料でプールに入ることが出来る
宿泊翌日のチェックアウト後でもプールで遊ぶことが可能!それに伴う料金が良心的!

★チェックアウト後のプールについて
□チェックアウト10:00以降のプールや入浴の場合は別料金がかかるが、通常の日帰り入浴料金よりも大分安い料金で入ることができるので、とてもお勧めできる
□チェックイン後にプールや入浴が可能な時間帯は、10:00~15:00と指定されています
□料金は、平日では大人450円、子供250円(0~2歳は無料)
□土曜、日曜、祝祭日、春夏冬休み、ゴールデンウィーク、年末年始などは、大人 800円、子供500円(0~2歳は無料)
□チェックアウト10:00以降のプールや入浴の場合は別料金がかかるが、通常の日帰り入浴料金よりも大分安い料金で入ることができるので、とてもお勧めできる
□チェックイン後にプールや入浴が可能な時間帯は、10:00~15:00と指定されています
□料金は、平日では大人450円、子供250円(0~2歳は無料)
□土曜、日曜、祝祭日、春夏冬休み、ゴールデンウィーク、年末年始などは、大人 800円、子供500円(0~2歳は無料)
なかなか連休がなくて日帰りじゃないと行けない!というパパさんさんママさんは、日帰りプランもお勧めです!
ちなみに、今であれば割引クーポンも適用期間になります。(2017年現在)
興味のある方はこちらもご覧ください。(⇨洞爺サンパレスの日帰り入浴割引クーポン総まとめ 料金一覧)
洞爺サンパレスのプールの魅力情報 総まとめ
④プールサイドにいる時やちょっとした出入りの際は上着が必須!
プールサイドや更衣室が少し寒い!長時間プールで遊ぶ際には子供の体温調節に注意

実際に私が去年利用した際に思ったことは、プールから出て他のアトラクションへ移動する際や更衣室にいって水分補給する際など、行き来しする時間に身体が冷えてしまうということです。
大手旅行サイトさんの口コミでも多数見かける通り、プールの水温やプール室内の温度はそんなに温かくないんじゃかいかなと個人的には思いました。
実際に水着が濡れている状態で空気に触れていると、どうしても冷ややかに感じてしまいます。
その時にとても便利だったのは、ちょっとした水気を簡単に拭き取るためのタオルや上に羽織るパーカーがとても有益でした!
実際に2度洞爺サンパレスに行きましたが、2回目の時は初回の反省点含め上着をちょこちょこ羽織っていた為、身体の冷えを最小限に抑えられました。
いつもより楽しく長くプールで子供と遊ぶことが出来ました!
また身体が冷えやすい理由に、温泉とプールが直接つながっていないこともあり、プールで楽しんだ後すぐに温泉で身体を温めることが出来ないのが難点の一つでもあります。
洞爺サンパレスのプールの魅力情報 総まとめ
⑤水着のレンタルが安い!持ってない人は買わなくてもよし!
水着を持参しなくてもプール横のレンタルコーナーにて借りる事が出来、料金は300円と良心的

水着のレンタル時の清算は部屋付けで、チェックアウトの際に出来る様になっているので、お財布を持ち歩くことなく、最低限の荷物のみでプールに向かうことができます。
水着のレンタルの料金は300円/1着で借りることができ、大人も子供も同じになります。
サイズは男の子は100~160センチ、女の子は95~160センチの品揃えになっていて、水遊び用おむつの販売も3個入りで450円(販売のみ)で買うことができます。
また大人では、男性はS・M・L・LL・3L・4L、女性は9号・11号・13号・15号・17号(ワンピースタイプ)の水着のレンタルが可能ですが、それぞれ数に限りがある為、借りたい人は早めに借りておくことをお勧めします。
いかがでしたか?
参考になる情報はありましたか?
ぜひお子さんと連休どこかへ出かけたいなーと思っているパパさんママさんは、洞爺サンパレスに行ってみてください!
とてもステキなホテルですよ!